支出を抑えて貯蓄したい人によくやる悩みですが、ポイントさえおさえれば、小さな工夫で大きな貯蓄を築くことは誰にでもできます。
この記事では、日常生活のちょっとしたことや過度に無理をせず、節約する方法を紹介します。
著者は、家計管理のプロであるファイナンシャルプランナーの国家資格を保有しており、自身も薄給の中、節約生活を通して資産1,000万円を達成しました。
なので、再現性が高い方法となっています。
「今日から始めれる節約テクニック」を実践し、賢く節約しましょう。
サクッと5分程度で読めるので、ぜひ最後まで読んでください。
超ドケチ節約術で家計を救う方法
まずは超ドケチ節約術の基本、生活費の見直し、固定費の節約について詳しく説明します。
超ドケチ節約術の基本:節約する理由と意義
節約する理由は人それぞれですが、一般的に下記の理由であることが多いのではないでしょうか。
節約する理由
- 生活費の削減
- 貯金の増加
- マイホームの頭金
- 教育費の準備
- 老後資金
節約の意義は、単に「お金を貯める」ことだけではなく、「自分の生活をコントロールする」ことにも繋がります。
節約を通じて、自分の生活をより良くするための選択をすることができます。
例えば、無駄な出費を削減することで、自分の好きなことや大切なことにお金を使うことができます。
また、節約は自分の生活を見直し、自分にとって本当に大切なものは何かを考える良い機会でもあります。
確かに節約を通して、自分にとって本当に大切なもの、必要なものが少しずつわかってくるわね。
だね!
節約は貯蓄するだけでなく、人生そのものを考えるきっかけを与えてくれるよね。
生活費を見直す:食費・光熱費・通信費の削減
食費・光熱費・通信費の削減は、生活費を見直す上で最も効果的な節約術の一つです。
これらの費用は、毎月の支出の大部分を占めているため、少しでも削減することで、大きな節約効果が期待できます。
食費
食費の節約には、自炊を増やす、食材の安い時期や場所を利用する、無駄な食材を減らすなどの方法があります。
また、食事の計画を立てることで、必要な食材だけを買うことができ、無駄遣いを減らすことができます。
我が家は1週間分の献立を考え、日曜日にまとめて食材を購入するようにしています。
1回にすることで、無駄な物を買わないし、時短にもつながります。
買い物回数を減らすことで、明らかに食費を節約できたよね!
だね。作るメニューを決めているから、忙しい平日に献立に迷うことがなく、ストレスも減ったわ!
光熱費
光熱費の節約には、エネルギー効率の良い家電を使用する、無駄な電気の使用を減らす、適切な温度設定をするなどの方法があります。
また、節水を心掛けることで、水道料金を節約することも可能です。
オススメの節約方法
契約しているガスや電気会社を変更することで、グッと節約できるわ。一度変更したら、翌月から大きく節約できるので、まだ見直してない方は損しないためにも早めにしてね!
どうやってオススメのガスや電気会社を見つけたらいいの?
今は一括比較できるサイトがあって、料金やプランも選択できるからオススメよ!
我が家はエネチェンジ
3〜4人世帯だと年間3万円以上は節約できるわよ!
通信費
今の時代、スマホは日常生活に欠かせない必需品ですよね。
このような方は要注意です。
- 使用量(ギガ数)を把握していない
- 店員さんから勧められたプランを利用
- 月4,000円以上払っている
私たちも数年前までは、大手キャリで8,000円以上も払っていたわ…(後悔)
思い出したくないね…(泣)
通信費の節約には、必要なサービスだけを選ぶ、格安SIMを利用する、データ通信量を抑えるなどの方法があります。
オススメのキャリアは楽天モバイル
ワンプランで料金形態が分かりやすく、ライトユーザーからヘビーユーザーまで使いやすいシステムになっています。
海外でも2GBまで無料だし、家族割もあるからマジでオススメ!
固定費の節約:住宅費・車両費の賢い節約術
住宅費・車両費の賢い節約術も、固定費の節約における重要なポイントです。
これらの費用は、毎月の支出の大部分を占めているため、少しでも削減することで、大きな節約効果が期待できます。
車両費の節約には、必要な時だけ車を使う、燃費の良い車を選ぶ、定期的なメンテナンスを行うなどの方法があります。
住宅費の節約に関しては、家賃やローンの見直し、エネルギー効率の良い家を選ぶ、共有スペースを利用するなどの方法があります。
我が家は持ち家で住宅ローンを組んでます。
ローンの見直しを行うことで、月5,000円以上返済金額を節約できたわ。
超ドケチ節約術のコツと工夫で賢く節約
この章では、時短&節約レシピの活用、ウェル活やポイ活で日用品費を節約、家電の乗り換えで光熱費を節約について詳しく説明します。
時短&節約レシピの活用で食費を削減
時短&節約レシピの活用は、食費を削減するための効果的な方法です。
手軽に作れて、コストパフォーマンスが良いレシピを活用することで、食費を抑えつつ、栄養バランスの良い食事を楽しむことができます。
時短レシピの活用は、忙しい日々の中でも自炊を続けるための重要なポイント。
例えば、一度に大量に作って冷凍保存する「つくりおき」や、短時間で作れる「15分レシピ」などがあります。
これらのレシピを活用することで、手間をかけずに美味しい食事を楽しむことができますね。
節約レシピの活用は、食費を抑えつつ、栄養バランスの良い食事を楽しむための重要なポイントです。
例えば、安価な食材を活用した「100円レシピ」や、残り物を活用した「リメイクレシピ」などがあります。
これらのレシピを活用することで、食費を抑えつつ、美味しい食事を楽しむことができます。
カップラーメンや冷凍食品ばかり食べていると、健康を害するので注意が必要ね。
今はクックパッドなどで、時短・節約料理を簡単に検索できるから、便利よね。
ウェル活やポイ活で日用品費を節約
ウェル活やポイ活は、日用品費を節約するための効果的な方法です。
これらを活用することで、日用品の購入費用を抑えつつ、生活の質を維持することができます。
ウェル活とは、ウェルシア薬局でのお得な買い物を指す言葉です。
ウェルシア薬局では、定期的にセールが行われており、そのタイミングで必要な日用品をまとめ買いすることで、日用品費を節約することができます。
また、ウェルシア薬局のポイントカードを活用することで、さらにお得に買い物をすることが可能です。
ポイ活とは、ポイント活動の略で、各種ポイントサービスを活用して日用品費を節約する活動を指します。
クレジットカードのポイントや、スーパーマーケットのポイント、各種アプリのポイントなど、日常生活でポイントを貯めて、それを日用品の購入に活用することで、日用品費を節約することができます。
他にも楽天スーパーセールを利用して買い周りを行い、ポイントを貰う方法があるわ!
セール時にまとめ買いやポイ活はコツコツすることで、年間に数十万円の差がつきます。
ポイントサイトはモッピーを使っているわ!
ポイントがザックザック貯まるから、お得よ!
家電の乗り換えで光熱費を節約
家電の乗り換えは、光熱費を節約するための一つの手段です。
古い家電はエネルギー効率が悪いため、新しい家電に乗り換えることで、電気代を節約することができます。
また、エコ家電を選ぶことで、環境にも優しく、長期的に見て経済的にもお得です。
洗濯機や冷蔵庫は、10年前と比較すると節電効果が桁違いよ!
超ドケチ節約術で生活の質を下げない方法
「こんな節約生活長く続かない…」
「楽しみがなさすぎる…」
このように、過度に節約をすると生活の質を落とし、今というかけがえの無い時間を犠牲にしてしまいます。
今日が一番若い日よ。
節約と生活の質のバランスは大切!
無料サービスの上手な活用で娯楽費を節約
無料サービスの上手な活用は、娯楽費を節約するための効果的な方法です。
無料のエンターテイメントや教育サービスを活用することで、娯楽費を抑えつつ、充実した生活を送ることができます。
無料のエンターテイメントサービスとしては、無料の映画や音楽ストリーミングサービス、無料のゲーム、無料のオンラインイベントなどがあります。
これらのサービスを活用することで、娯楽費を抑えつつ、自宅で楽しむことができます。
無料の教育サービスとしては、無料のオンラインコースやウェビナー、無料の言語学習アプリ、無料のプログラミング学習サービスなどがあります。
これらのサービスを活用することで、自己投資をするための費用を抑えつつ、新しいスキルを学ぶことができます。
オススメの無料サービス
- アマゾンプライム
(30日間無料) - Amazon kindle unlimited
(30日間無料) - Amazon music unlimited
(30日間無料)
Amazonのサービスは無料で試せるのが最高ね。
Amazon Primeはずっとサブスク契約しています!
フリマアプリを使って収入と節約
フリマアプリを使うことは、収入と節約を同時に実現する効果的な方法です。
不要な物を売ることで収入を得るとともに、必要な物を安く手に入れることができます。
オススメのフリマアプリ
- メルカリ
- 楽天ラクマ
- Yahoo!オークション
不用品を売ることで「収入と節約」ができるから、上手に活用したいですね。
メルカリは利用者も多く、売りやすいわ!
超ドケチ節約術で豊かな生活とマインドを手に入れる
本章では節約と充実したプライベートの両立、さらに節約から資産形成へのステップに関して紹介します。
節約と充実したプライベートを両立する方法
節約と充実したプライベートを両立することは、豊かな生活を送るための重要なポイント。
節約生活は、生活の質を下げるものではなく、より豊かな生活を送るための手段となります。
節約生活を送る上で大切なのは、自分の価値観を明確にすること。
自分にとって何が大切で、何にお金を使いたいのかを明確にすることで、無駄な出費を減らし、大切なことにお金を使うことができます。
また、自分の価値観に基づいて生活を送ることで、生活の質を維持しつつ、節約を続けることが可能です。
節約とプライベートの両立を実現するためには、時間とお金のバランスを考えましょう。
時間はお金と同じくらい貴重な資源であり、時間を有効に使うことで、充実したプライベートを送ることができます。
若いうちにしか出来ない体験や経験には、積極的にお金を使うことも大切です。
20歳の100万円と80歳の1,000万円では、前者の方が価値がありますよね!
節約と家計管理
自分なりの節約術が身についてきたら、必ず家計管理を行いましょう。
なので「収入>支出」の状態を維持することができたら、自然とお金は貯まっていきます。
節約生活をしていても、効果が出ているか確認しなければ意味がないですよね?
家計管理方法
- 家計簿ノート
- エクセル家計簿
- 家計簿アプリ
継続できれば、どの方法でもOKです。
「時間がない…」
「家計簿を自分でつけるのは面倒…」
このような方には、家計簿アプリがオススメです。
我が家はマネーフォワードMEの有料版を使っているわ!
紐付けに制限はあるけど、無料でも使えるから試してみて!
節約から資産形成へ:貯金と投資のススメ
節約し家計管理ができたら、資産形成を図っていきましょう。
あなたはNISAという制度をご存知ですか?
NISAは国が資産形成のために用意してくている非課税制度を指します。
通常であれば、投資で得た利益に約20%の税金がかかりますが、NISA口座では「ゼロ(非課税)」です。
我が家は2020年からNISAを開始してから、資産がグッと増えました。
誤解を招いたらいけないから、きちんと言うけど、もちろん投資だから減るリスクはあるわ!
過去のデータからは、アメリカの優良企業を集めて作った指数や全世界に広く分散が効いた商品なら長期的は資産が増える可能性が高いです。
アメリカの優良500企業を集めて作ったS&P500という指数は下記の通りです。
下記の時期に投資していた場合
- 2014年2月末比…… 2.7倍
- 2004年2月末比……4.5倍
インデックス投資は自分で企業を分析する必要もないし、業績に応じて勝手に銘柄選定してくれるので、初心者でも安心だよ!
我が家のNISAの運用実績は下記の記事にまとめているので、ご覧ください。
実際に投資した商品も公開しているよ!
超ドケチ節約術でよくある間違い
この章では超ドケチ節約術でよくある間違いを紹介します。
1円でも安いスーパーへ行く
節約を意識するあまりに、少し遠くのスーパーに行ったり、スーパーをハシゴしたりするケースがあります。
「え?でも安く買い物できるじゃん!」
このように感じた方は要注意です。
買い物は商品を安く購入することだけではありません。
例えば同じ商品を購入するのに、
- 10km離れたスーパーで2時間かけて10,000円で購入
- 300m離れたスーパー30分かけて1,2000円で購入
2000円得したと思いがちです。
仮に移動に車を使った場合はガソリン代、タイヤの摩耗、オイル減少、事故リスク等が加わります。
また、1時間30分あれば副業に充てることもできるし、資格取得の勉強もできます。
結果として、将来的に高いリターンが期待できます。
安い所は人が多くて疲れるわ…
トータルで考えることが大切だわさ…
時間を有効活用して副業で少しでも収入を増やしたい方は、初心者が自宅で出来る副業をまとめているから参考にしてください。
生活の質を落とし過ぎる
この記事内で何度か解説しましたが、過度に節約をすることで生活の質を落とし、結果として人生が楽しくなくなるケースがあります。
「切り詰めないとお金なんて増えない」
確かに、極限まで切り詰めた方がお金は増えるでしょうし、お金がないと出来ないことがあるのは事実です。
しかし、過度に節約を意識しすぎて友人関係や家族との思い出を犠牲にするのは本末転倒ではないでしょうか。
節約の最大のポイントは、ストレスを溜めることなく、楽しく続けること。
何事も楽しくないと続けられないわ!
まとめ:超ドケチ生活は通過点に過ぎない
本記事では「超ドケチ節約術!小さな工夫で大きな貯蓄」について、ファイナンシャルプランナーの国家資格を持つ家計管理のプロが解説しました。
下記の記事では、固定費の節約方法を具体的に解説しています。
固定費(住宅・保険・通信)を見直すことで、大幅に支出を抑えることができます。
ぜひご覧ください。
支出(節約)には限界があります。
一方、収入に関しては青天井。
下記の記事に、自宅で行えるオススメの副業をまとめています。
ぜひ、読んで収入Upに繋げてください。
【その他関連記事】
コメント